ぽよブロ

気になった最近の話題をブログにつづります!

MENU

日本カーリング女子で注目の「もぐもぐタイム」の中身は?

f:id:poyo-you:20220227235835j:plain

2018年、平昌オリンピックにて、

カーリング女子日本代表、

ロコ・ソラーレ」が銅メダルをとり、

それと同時に注目を集めた「もぐもぐタイム

 

2022年、北京オリンピックでも、

日本は銀メダルという活躍。

 

もぐもぐタイム」で登場した、

お菓子の売り切れがあるなど、

カーリング女子日本代表は、

オリンピックでの、注目の競技の1つと言えるでしょう。

 

ポジティブな言葉を掛け合い、

美味しそうに食べる姿は、とても愛くるしく見えますね。

 

しかし!

試合の途中に突然の間食。

それは良いことなのでしょうか・・・?

 

見た印象だけでは考えられないほど、

頭と体力を使うカーリングでは、

効率良く、栄養補給することが大事になります。

 

そのため、匂いが強い物など以外の持ち込みは、

許可されています。

 

今回は「もぐもぐタイム」の必要性や、

そこで登場したフルーツやお菓子をご紹介します。

 

 

 

 

もぐもぐタイムはなぜ必要なのか?

f:id:poyo-you:20220227235914j:plain



選手の体力回復と後半戦の戦略立てのための時間として

もぐもぐタイム」が必要不可欠とされています。

 

もぐもぐタイムとは、カーリングのルールで言う

「休憩時間」にあたります。

正式には「デッドタイム」と言われております。

 

1試合あたり各チーム73分間が与えられており、

全部で10エンドあるなか、

5エンド終了したタイミングで、

7分間の休憩を挟みます。

 

1試合にかかる時間は、

合計約2時間半と長丁場になります。

そんな中、7分間という気持ち短めの「もぐもぐタイム

 

カーリングは「氷上のチェス」と呼ばれるほどの頭脳戦です。

戦略を練るための頭脳や集中力を使い、

想像以上に体力を消耗するため、

糖分を含む食べ物や飲み物で、

体力の回復を図る必要があります。

 

単に、小腹が減ったから、

お菓子をつまんでいるわけではありません。

 

選手とコーチが、後半に向けての戦略をたてながら、

体力回復のために効率良く栄養補給をして、

後半戦に備えるために大事な

もぐもぐタイム」なんですね。

 

「もぐもぐ」と美味しそうに食べている様子から、

もぐもぐタイム」といいう可愛いらしい

通称がつきました。

 

 

 

もぐもぐタイムで登場するフルーツやお菓子!一部の種類をご紹介

f:id:poyo-you:20220227235933j:plain



限られた時間の中で、

選手たちは「もぐもぐ」

何を食べていたのでしょうか?

一部の種類をご紹介します。

 

 

▶︎2018年、平昌オリンピック

 

カーリング女子日本代表にとって有名になった

そだねー」と「もぐもぐタイム

故郷である北海道の食べ物や、

手軽に飲食しやすい、

ゼリー飲料やフルーツを種類多く用意された

もぐもぐタイム」でした。

 

・フルーツ(いちご、りんごなど)

・ゼリー飲料

・赤いサイロ(北海道チーズケーキ)

 

 

 

▶︎2022年、北京オリンピック

 

オリンピック開催前段階で、

コロナ感染防止対策として、

爪楊枝を使って食べるかもしれないと言われていました。

(実際、フルーツはカットされていて、

楊枝で食べられるようになっていました)

 

手軽に栄養補給が出来ることも合わせて、

やはり、ゼリー飲料やフルーツを中心とした品が、

種類多く登場しました。

また、お菓子に関しても小袋に分けられていて、

手軽に食べやすい和菓子が用意されていました。

 

・フルーツ(バナナ、いちご、パイナップルなど)

・ゼリー飲料

・梅干し(中田食品)

・標津羊羹(しべつようかん)

・紅はるかの干し芋

・赤いサイロ(北海道チーズケーキ)

・どら焼き(長野県高森町「津具屋製菓」)

 

中でも、オリンピック2連続登場となった

「赤いサイロ」は注目を集め、

売り切れが続出したそうです。

お菓子に関しては、前回のオリンピック同様、

故郷である北海道の食べ物を中心として

持参されていました。

地元のPRにもつながるシーンとなりました。

 

 

 

まとめ

f:id:poyo-you:20220228000008j:plain



競技時間の長いカーリングにおいては、

想像以上の体力を使い、集中力も要します。

 

エネルギー不足によって、

パフォーマンス低下を防がなくてはなりません。

その補充を担う「もぐもぐタイム

 

後半戦に向けての準備として、

適度な糖質を摂取する必要があります。

 

限られた時間で、効率良く「もぐもぐ」できて、

最高なパフォーマンスを出すために、

ベクトルが合わせられています。

 

オリンピック時のTwitterでは、

「イギリスはチョコレートもぐもぐ」

「日本は梅干しをもぐもぐ」

とつぐやかれ、

お国柄が現されておりました。

 

もぐもぐタイム」を見ていると、

自然とお菓子などをつまみ食いしたくなりますね。

 

オリンピックとはまた違いますが、

日常生活の中でも、

仕事や家事育児などで忙しい時、

少しの一息「もぐもぐタイム

を用意してみてはいかがでしょうか?

 

エネルギーが不足してしまうと、

作業効率低下につながりかねません。

そんな時はロコソラーレを真似て、

5分〜10分の「もぐもぐタイム」で、

笑顔で乗り切りましょう!