ぽよブロ

気になった最近の話題をブログにつづります!

MENU

今さら聞けない「積み立てNISA」と「iDeCo」は併用すべき基礎知識

f:id:poyo-you:20220326223957j:plain

日本は長年不景気ですよね。

 

給料は上がらないのに社会保障や物価だけは上がり、

毎日がカツカツという人も多いでしょう。

 

加えて老後2000万円問題など、

不安になることが多くて困りますよね。

 

そんな時に考えてもらいたいのが資産運用です。

 

銀行に預けていても利子がほとんど付かない今、

資産運用をして資産を増やすことはとても大切です。

 

そして資産運用の中でもよく聞くのが

「積み立てNISA」と「iDeCo」ですよね。

 

「積み立てNISA」と「iDeCo」は併用可能で

できれば、併用すべきです

 

「話題になっているけど、今さら聞けないなぁ」

という方へ、基礎知識を解説します。

 

 

積み立てNISAはやめたほうがいい?知りたい!

f:id:poyo-you:20220326224034j:plain



積み立てNISAは2018年から始まった制度です。

 

NISAの略はNippon Individual Saving Accountとなっており、

正式名称は少額投資非課税制度となっています。

 

積み立てNISAはつまり投資ということですね。

 

投資というと

ギャンブルだ!

元本割れのリスクがある!

やめたほうがいい!

などと、思ってしまう人も多いでしょう。

 

実際積み立てNISAはやめたほうがいいのでしょうか?

 

結論から言えば、

積み立てNISAはやるべきと考えます。

ただし、内容はしっかりと理解すべきです。

 

詳しく解説をしていきます。

 

 

そもそも積み立てNISAとは?

積み立てNISAは

証券口座を開設し、

そこに年間40万円までを

投資することができる仕組みでs

 

この年間40万円は

毎月3万3333円ほどを定額投資をしてもいいですし、

1年の間で自由に枠内の金額を投資しても構いません。

 

投資をして、利益が出た場合

その利益に対して

約20%の税金がかかります。

 

もし、100万円の利益がでても

20万円が税金でもっていかれるんです。

 

せっかく投資で利益が出たのに

20%も税金で取られたら

なんだか悲しいですよね。

 

しかし、このNISAで投資をした場合、

なんと非課税で、税金は0となっています。

 

つまり投資で得た利益は

税金がひかれることなく、そのまま手に入れることができます

 

積み立てNISAは20年間投資が可能。

 

そして1年後の投資額の

非課税期間も20年となっています。

 

つまり積み立てNISAの枠を

最大限利用するには最大40年間になっています。

 

筆者の場合は積み立てNISAを実際に行っています。

 

毎月マックスの3万3333円を投資しており、

その商品も株100%となっています。

 

理由としては積み立てNISAは

完全に老後資金を考えているからです。

 

株価というのは短期的に見れば上下をしますが、

長期的に見れば現在まで右肩上がりとなっています。

 

株式は、平均的には年間で約5%ずつ増えていくので、

毎月3万3333円を毎月積み立てすることで、

40年後には2000万円を越す資金を手に入れることができます。

 

ですので多少の株価の下落は気にせず、

むしろ株価の下落は株を安く買えるチャンスだと思って、

ひたすら積み立てるのが初心者にはおすすめです。

 

このような手法を取るコスト平均法と言いますが、

これなら投資のリスクを少なく、

将来への資金を貯めることが可能ですよ。

 

 

iDeCoはやめたほうがいい?積み立てNISAとの違い

f:id:poyo-you:20220326224234j:plain



もう一つの投資の制度として知られるのがiDeCo(イデコ)です。

 

このiDeCoはやめたほうがいいのでしょうか?

 

結論から言えば、

こっちも同じで筆者の考えでは

制度を理解した上で行ったほうがいいです。

 

iDeCoははindividual-type Defined Contributionの略であり、

日本語では個人型確定拠出年金と言います。

 

iDeCoは英語でも日本語でもややこしいですが

「個人でつくりあげる年金資金」と言う方が

イメージしやすいでしょうか

 

iDeCoとNISAは併用が可能であり、

筆者は併用をしています。

 

iDeCoの場合は、職業によって上限が決まっていて、

毎月1万円から6万円ほどを

毎月積み立てることが可能です。

 

筆者の場合は、

会社員ですので2万3000円が満額であり

筆者は満額積み立てをしています。

 

iDeCoの場合、

原則として定年後である

65歳以降でした引き落とすことができません。

 

しかし、

その分iDeCoでの利益は非課税、

そして毎年の掛け金に関しても非課税となります。

 

なので年末調整でiDeCoを申請することで、

税金からお金が戻ってきます。

 

iDeCoは最終的に引き落とす時に

税金がかかってしまいますが、

それでも節税効果も高く、

大変お得だと思います。

 

またデメリットとしてあげられる

定年まで引き落とせないということは、

筆者的には逆にこれはメリットだとも思っています。

 

引き出してしまうと老後資金の意味が

なくなってしまいますもんね

 

iDeCoも上記と同じように

株価に左右されず淡々と積み立てる

ドルコスト平均法が強みです。

 

ですので株価に惑わされず

淡々と積み立てることができます。

 

慌てたところで引き落とすことができませんしね。

 

長期に積み立てることにより、

どんどん利益が増えていくことが期待できるため

お金に余裕があるのなら

積み立てNISAは両方やったほうがいいと思います

 

もしどちらかということでしたら、

途中で解約が可能な「積み立てNISA」をおすすめします。

 

投資商品の買い方なども人によって変わってくるので、

ぜひ自分なりに調べて戦略を立てるようにしてくださいね。

 

 

まとめ

f:id:poyo-you:20220326224329j:plain



積み立てNISAとiDeCoですが

併用が可能となっています。

 

どちらも特徴がありますが、

どちらも節税効果も高く、

ドルコスト平均法を用いることができるので

初心者におすすめの投資方法です。

 

投資はリスクと考える人もいますが、

筆者の考えではこのご時世に

何もお金の対策をしないのもリスクだとは思っています。

 

ぜひもし資産運用が気になっている人は、

積み立てNISAとiDeCoから始めてみてはいかがでしょうか?