ぽよブロ

気になった最近の話題をブログにつづります!

MENU

味噌に含まれる5つの主な栄養素と効果的に摂取するコツ


 味噌って美味しいですよね。

 

味噌は日本に古くから伝わる料理であり、

味噌汁を始め様々な料理に使うことができます。

 

そんな味噌ですが健康にいいとは聞きますが、

主な栄養素としては

何が含まれているのでしょうか

 

また、味噌の効果的な食べ方も気になりますよね。

 

ここではそんな味噌について解説をしていきます!

 

 

 

 

 

 

味噌の効果的な食べ方はなに?

 


 

味噌は大豆を発酵させた食材となっています。

 

日本は古くから大豆を使った食品や調味料が多く、

味噌もその一つですね。

 

 

大豆に含まれる5つの栄養素

 

大豆は栄養価が高く、味噌ももちろん

栄養価の高い食品となっています。

味噌の主な栄養素としては

以下のものとなっています。

 

 

・タンパク質

 

 

味噌はタンパク質をたくさん含んでいます

 

味噌に限らず、大豆が原料となる食材には、

タンパク質が多く含まれ、栄養価が高くなっています。

 

タンパク質は三大栄養素の一つであり、

体を作るのには必要不可欠の栄養素です。

筋トレなどとの相性が良いだけでなく、

リラックス効果などもあります。

 

日本人は慢性的にタンパク質の摂取量が少ない

と言われているので、

ぜひ、味噌をはじめ、大豆食品から積極的に摂取する

ようにしてください。

 

 

大豆イソフラボン

 

 

大豆という名のつくこちらの栄養素は、

大豆特有の栄養素となります。

 

こちらはアンチエイジング効果が期待でき

細胞の老化を防ぎ、肌に潤いをもたらす栄養素です。

 

更年期障害などで悩んでいる場合にも

良いかもしれません。

 

 

・ビタミンE

 

 

味噌には、ビタミンEが多く含まれています。

ビタミンEは、免疫に関与したり

細胞の老化を防ぐなどの効果があります。

そのため肌のたるみやシミ、また髪のパサパサ

などを防ぐ若返りを期待できます

 

 

・食物繊維

 

 

味噌には、食物繊維も豊富に含まれています。

食物繊維は腸の動きを活発にすることで、

便秘解消の効果があります。

 

加えて味噌は発酵食品となっており、

腸内環境を整える善玉菌も豊富に含んでいます。

腸の働きをさらに活発にすることができるので、

より便秘解消効果が期待できます。

 

 

カリウム

  

カリウムは、体内の水分を調節する栄養素です。

余分な水分を出してむくみを防止するほか、

高血圧を予防する効果もあります。

 

 

 

効果的な味噌の食べ方

 

このように味噌にはタンパク質を始め、

豊富な栄養素が含まれています。

 

そんな味噌の効果的な食べ方ですが、

加熱させすぎないことがおすすめです。

 

味噌は発酵食品のため多くの酵素を含んでいます。

酵素は熱に弱いため、味噌汁などに入れる際にも

加熱が終わった最後に入れるようにします。

 

そのほうが味噌の栄養素が落ちないだけでなく、

風味も残って美味しく食べることができます。

 

また、味噌を食べる際には

副菜も意識してみると良いでしょう。

 

きのこや野菜などを使った副菜を足して、

日本の伝統的な食べ方である一汁三菜」

意識してみるようにしましょう。

 

それによって自然とバランスの良い食事

を摂ることができますよ。

 

 

味噌は食べ方によっては健康に悪いって本当?

 


 

味噌ですが上記のように栄養素も豊富であり

健康にも良いです。

 

ただし、味噌は食べ方によっては健康に悪い

ということを聞いたことがあるかもしれません。

これって本当なのでしょうか?

 

結論から言えば、本当です。

 

味噌は食べ方によっては健康に悪いということは

確かにあります。

 

味噌のデメリット

 

味噌は、栄養素も多く含んでいますが、

塩分も多く含まれています。

 

味噌の発酵過程の中で塩を必要するので、

しょうがないですね。

 

味噌に限らず漬物なども塩分は多くなっています。

味噌は健康に良いからといって食べ過ぎると

塩分過多に繋がってしまいます。

 

 

特に血圧を気にされている方の場合

塩分の摂り過ぎは高血圧に繋がります

 

いくらカリウムなどで高血圧を予防する効果が

あったとしても、

それ以上に血圧が高くなってしまいます。

 

味噌を1日に食べる量としては、

大さじ1杯の20g程度味噌汁でいうと

2杯ぐらいに抑えるようにしましょう。

 

塩分が気になる場合には減塩の味噌を選ぶのも

おすすめです。

 

その他にも味噌を食べ過ぎることは

食物繊維を摂り過ぎることにも繋がります。

 

これらの栄養素は適量では

腸内環境の改善効果がありますが、

摂り過ぎると腸に与える刺激が強くなって

下痢を引き起こすことにもなってしまいます。

 

何事のやり過ぎは良くないように、

栄養が多く含まれているからといって、

味噌の食べ過ぎにもよくありません。

 

ぜひ1日の中でしっかりとバランスを考えた上で、

味噌を美味しく食べるようにしてくださいね。

 

 

まとめ

 

 

味噌は大豆を発酵させた食品であり、

日本に古くから伝わる食品です。

 

主な栄養素としてはタンパク質

大豆イソフラボン食物繊維などがあり、

毎日食べることによって

様々な健康効果が期待できます。

 

味噌を食べる際には加熱に弱いので、

加熱が終わった後に味噌を入れるようにしましょう。

 

しかしそんな味噌も食べ過ぎは良くありません。

味噌の食べ過ぎ塩分過多

つながってしまう恐れがあります。

 

その他にも食物繊維を摂り過ぎ

下痢を引き起こすこともあります。

 

ぜひ味噌を食べる際には適量を食べて、

健康的な毎日を送るようにしてくださいね。