ぽよブロ

気になった最近の話題をブログにつづります!

MENU

冬場はなぜ洗濯物が乾かない?!効率の良い、洗濯物の乾かし方とは?

f:id:poyo-you:20220213102426j:plain

 

場に洗濯物を外に干しても、

「なかなか乾かない!」

と困ったことはないでしょうか?

 

対策としては

・脱水の時間を長めにしたり

・洗濯物の間隔を開ける

・裏返しにする

などといった乾かし方や

 

また、部屋干しだと

暖房や除湿機を使用したり

風通しを良くする

といった方法があります


せっかく天気の良い日に干しても、

少し湿った感じになってしまったりしますよね

実は、冬場に洗濯物が乾かない理由があるんです。

 

今回は、の時期ならではのお悩み、

「洗濯物の乾かない理由」と

「乾かし方のポイント」をご紹介します。

 

 

 

 

冬に洗濯物が、なかなか乾かない理由とは?

f:id:poyo-you:20220213102443p:plain



 

まず、洗濯物がしっかりと乾くには、

どういった状況が好ましいでしょうか?

 

洗濯物が乾く好ましい状況とは

・温度が高い

・湿度が低い

です。

 

気温25度以上、

湿度50%以下が好ましいと言われています。

 

しかし、冬の寒い時期になると、

湿度は低いとはいえ、とくに大事な温度はとても低いです。

 

気温が25度を越えることは考えにくいですね。

 

そのため、冬の時期は、洗濯物の乾きが悪くなります。

雪が降るような地域での洗濯物の乾かし方としては、

 

・部屋干し

・乾燥機

・浴室乾燥機

をお勧めします。

 

 

冬でも洗濯物を効率良く乾かすためには?ポイントをご紹介

f:id:poyo-you:20220213102503j:plain

 

洗濯物を効率良く乾かすポイント(外干し・部屋干し共通)

 

・脱水の時間を長めに設定する

洗濯物を効率的に乾かすには、

あまり水分が残っていない状態で干す必要があります。

 

冬服は、ニットやトレーナーなど、

厚手タイプの服が多くなります。

 

厚手の服は、

そもそも乾くまでに時間がかかりますので、

冬場は洗濯機の

脱水時間を長めに設定すること

をお勧めします。

 

また、厚手の服は静電気が起こりやすいです。

 

柔軟剤を使うことで軽減されますので、

なるべく柔軟剤も一緒に使いましょう。

 

さらに、干す前に「バサバサッ」と

服の水分を払って干すことも、

効率良く乾かすポイントの1つとなります。

 

しわも伸ばされるので、一石二鳥です。

 

 

・間隔を開けて干す

洗濯物が乾かない理由の1つとして、

風の通りが悪いことも影響があります。

 

なので、洗濯物同士の間隔を(15cm程度)開けて干したり、

薄手の服と厚手の服を交互に並べて干すと、

風通しが良くなり、効率的に乾かせます

 

余裕があれば、大きいものと小さいものを

交互に干していくこともお勧めです。

同じく風の通りが良くなります。

 

 

・裏返しをして干す

服の先端部分や、ポケット部分は、

生地が重なり、服に厚みが出ます。

 

服を裏返すことで、

重なっている部分の風の通りが良くなり、

早く乾かせます

 

また、丸まっている袖口は、

しっかり伸ばして干すようにしましょう。

 

 

冬の外干しで効率良く乾かすポイント

 

・晴れて暖かい時間帯に干す

洗濯物を効率良く乾かすには、

気温が高く、湿度が低い環境が必要です。

 

冬場に外で洗濯物を干すには、

10時〜15時くらいまでの時間帯がお勧めです。

 

気温が高く、湿度の低い時間帯になります。

 

15時以降になってくると、

洗濯物が湿度を吸い始めますので、

早めに取り込みましょう。

 

まだ乾いていなかったり、量が多い場合は、

部屋干しと併用することを、お勧めします。

 

 

部屋干しで効率良く乾かすポイント

・暖房や除湿機を使用する

くどくなりますが、

気温が高く、湿度が低くなると、

洗濯物が乾きやすくなります。

 

洗濯物を干す部屋を、

そういった環境下へ変えてあげることで、

洗濯物は効率良く乾かすことができます。

 

暖房をつけて温度を上げて、

除湿機で湿度を低く調整してあげることが

ポイントとなります。

 

除湿機がないご家庭は、

洗濯物の下に新聞紙を置いておくと、

湿気を吸ってもらえますので、

是非、試してみてください。

 

 

・風通しを良くする

部屋の中では、あまり風がありませんので、

ただ干しておくだけでは、効率的ではありません。

 

洗濯物の下から、扇風機やサーキュレーターで

風を送ることで、風通しを良くしましょう。

 

また、暖房の風に並行になるように洗濯物を干すと、

風があたりやすくなります。

 

空気を循環させて、

効率的に洗濯物を乾かしましょう。

 

 

・部屋干しでNG環境

窓側や壁側に干すことは良くありません。

 

空気が循環しにくく、湿気が溜まりやすいため、

洗濯物が乾きにくくなりやすいです。

 

また、和室も避けましょう。

 

畳が湿気を吸ってしまい、

カビやダニ発生の原因となります

 

洗濯物にもカビの匂いがつく可能性がありますので、

和室で洗濯物を干すことは避けましょう。

 

 

まとめ

f:id:poyo-you:20220213102607j:plain



寒い時期で、特におっくうな家事である洗濯。

 

しかし、冬場でも効率的に洗濯物を乾かすためには、

日頃からの習慣も影響します。

 

まとめて洗濯すると、干すスペースに見合わず、

乾きにくくなります。

 

面倒ですが、干すスペースを見て、

選択回数を分ましょう。

 

寒い時期に、冷たい衣服をあまり扱いたくないですが、

干す間隔を開け、丸まっていないか確認し、

空気の循環を良くしてあげることを配慮することで、

洗濯物の乾き方にも影響があります。

 

冬の洗濯物は、

なるべく短い時間で効率的に乾かしましょう!