ぽよブロ

気になった最近の話題をブログにつづります!

MENU

ハイブリッド車は環境に悪いのか?電気自動車との比較

f:id:poyo-you:20211117225936j:plain

今世界的に環境が大きな注目を浴びていますよね。

 

車でもガソリンによる

二酸化炭素の排出量に規制をかけるなどして、

今後どんどん環境面での

性能向上が求められるようになっています。

 

そして、そんな環境に良い車として

注目をされているのが

ハイブリッド車や電気自動車ですね。

 

ただ、中にはハイブリッド車

環境に悪いという声もあり、

これだとイメージとは全くの逆になりますよね。

 

ここでは、ハイブリッド車が本当に環境に悪いのかや、

電気自動車との比較について解説をしていきます。

 

 

 

 

ハイブリッド車と電気自動車でCO2排出量を比較

f:id:poyo-you:20211117225948j:plain

 

ハイブリッド車とは

ガソリンと電気を両方使って走る車ですね。

 

日本ではプリウス

代表的なハイブリッド車になっており、

多くのメーカーから様々な

ハイブリッド車が出ています。

 

一昔前よりは一般的になっており、

ハイブリッド車に乗っているという人も

いるのではないでしょうか?

 

一方電気自動車は、

ガソリン車やハイブリッド車のような

内部燃料機関を持たず、

電気のモーター駆動のみを動力としているものです。

 

電気自動車はまだまだ多くは普及していませんが、

それでも日産のリーフe +やテスラ社のテスラなど

多くの電気自動車が発表されています。

 

特にテスラ社は環境エネルギーに

大きな力を入れて急成長をしており、

CEOのイーロン・マスク氏は

世界一の富豪にもなりましたね。

 

そんなハイブリッド車と電気自動車での

CO2排出量を比較してきます。

 

結論から言えば、

ハイブリッド車と電気自動車では

圧倒的に電気自動車の方がCO2排出量は少ないです

 

自動車のCO2排出量を考える際には、

大きく分けて二種類あります。

 

 

走行中のCO2排出量

一つは走行中のCO2排出量です。

 

これはイメージしやすいですよね。

 

ハイブリッド車の場合は電気とガソリンを使っているため、

ガソリン車よりはCO2排出量は少ないです。

 

ただそれでも一定量のCO2排出量は当然出ています。

 

しかし電気自動車の場合は、そもそも内部燃料機関を持っていません。

 

なのでCO2排出量は全くの0となっています。

 

 

製造過程のCO2排出量

そしてもう一つが製造過程におけるCO2排出量です。

 

車を作るためには動力ラインを動かす必要があります。

 

いくら走行中のCO2排出量が少なくても、

ここで大量のCO2排出量があったら意味はありません。

 

ハイブリッド車、電気自動車共に

普通のガソリン車よりも製造過程は複雑です。

 

その結果製造過程の中で出るCO2排出量は

ガソリン車よりも多くなります。

 

ですが、電気自動車の場合は上記のように

走行中のCO2排出量はないので、

トータルで考えたら、

現存の車の中でも最もエコの車になります。

 

一方ハイブリッド車ですが、

製造過程でもCO2排出量は多く、

動力もガソリンと併用であり、

CO2排出量もそれほど極端にはカットできません。

 

このことから、トータルで考えたら

ハイブリッド車はガソリン車と比べても、

CO2排出量に大きな差が出ないという研究結果も出ています。

 

ハイブリッド車はエコというイメージがあったので

なんだか意外ですね。

 

やはり電気自動車の方が圧倒的にエコですし、

今後は電気自動車が当たり前の世の中になるかもしれませんね。

 

 

電気自動車が環境に与えるCO2以外のデメリットはないのか?

f:id:poyo-you:20211117230003j:plain

このように電気自動車ですが、

CO2排出量が少なく非常にエコのように感じます。

 

しかし実はそれでも電気自動車には

環境面でのデメリットがあります。

 

それは原料であるコバルトです。

 

コバルトは元素の一つであり、

電気自動車を始め、

スマートフォンやバッテリーにも使われています。

 

コバルトは貴重な元素であり

レアメタルとも呼ばれています。

 

そしてこのレアメタル使用量が多い

電気自動車の値段が下がらない一つの要因にもなっています。

 

近年の電気自動車へのシフトによって

コバルトの需要が高まっており、

それによりコバルトが枯渇する恐れが出ています。

 

今のペースで電気自動車が急速に普及をすると、

現在わかっているコバルトの埋蔵量は

30年以内に枯渇してしまうという研究もあります。

 

そのため電気自動車メーカーでは、

いかにコバルトを使わない仕組みを作るか

という課題に取り組んでいます。

 

またコバルトは毒性があり、

防護具を使用して採掘する必要があります。

 

しかし、コバルトの主な発掘現場であるコンゴ民主共和国では、

子供が適切な教育を受けずに、

軽装かつ低賃金でコバルトの採掘をさせられています

 

環境という名目の中で、

子供による危険な労働が行われているのは複雑ですね。

 

電気自動車の研究が進み、

さらに効率的なエネルギーを生み出すことができれば、

この問題も自然と収まってくるはずです。

 

環境問題に取り組むのも大事ですが、

そのための土台を作ることも大切ですので、

早くコバルトの消費が少なくなる研究が

進んでもらいたいですね。

 

 

まとめ:CO2排出では電気自動車が圧倒だが課題もある

f:id:poyo-you:20211117230016j:plain



ハイブリッド車と電気自動車ですと、

CO2排出量は電気自動車の方が圧倒的に少ないです。

 

ハイブリッド車はエコというイメージがあるかもしれませんが、

実はガソリン車と大きくは違わないという研究結果も出ています。

 

また、電気自動車もエコではありますが、

原料であるコバルト採掘のために、

子供たちが危険な労働をさせられているという背景もあります。

 

ぜひ技術の発展によりこれらの問題が解決をして、

エコで安全な社会が出来上がっていくと良いですね。

 

 

 

 

こちらの記事もいかがですか?

 

poyo-you.hatenablog.com